【第五十二回目】
梅花亭:名物菓子と笑顔の店。人々に愛されて160年
Baika-tei: A confectionery shop of smiles and loved for 160 years
みよちゃん セインさん。今日うかがうのは、江戸後期の嘉永3年(1851)に創業した菓子店「梅花亭」です。本店は、その昔は霊岸島と呼ばれた新川にあるんですが、今日は門前仲町にある支店をお尋ねします。ご当主は望月生知枝さんです。
Thayne-san, today we’ll be visiting Baika-tei, a confectionery shop founded in the third year of Kaei (1851). It was founded in Shinkawa, the modern name for Reigan-jima, but we’ll be going to the Monzen-Nakacho branch. The current owner’s name is Kichie Mochizuki.
セインさん c門前仲町には何度か来たことがありますよ。深川不動にもお参りしましたし、夏の富岡八幡宮のお祭りも見に来ました。お神輿をかつぐ人に沿道の人が水をかける、ものすごくおもしろい祭りですね。 梅花亭は、深川不動堂に続く参道の中ほど……このお店でしょうか。
I’ve been to Monzen-Nakacho several times before. I prayed at the Fukagawa Fudo and went to see the Tomioka Hachiman Shrine Festival. People along the street pour water on the those carrying the portable shrine―it’s a really interesting festival. So Baika-tei is midway up the path to Fukagawa Fudo Temple… Is this it?
外観写真 深川不動堂
梅花亭の深川店。深川不動堂の参道沿いにあり、富岡八幡宮もすぐ。 深川不動堂は、成田山東京別院。元禄16年(1703)に成田山の本尊の不動明王の出開帳がここで行われたことが、ここの起こり。
(望月) ようこそ、セインさん。望月です。 Welcome, Thayne-san. I’m Mochizuki.
セインさん はじめまして、望月さん。とっても雰囲気のあるお店ですね。
It’s good to meet you, Mochizuki-san. Your shop has a great atmosphere to it.
(望月) ありがとうございます。でも、小さい店でびっくりされたでしょう。お客様が一組入られると、もう満員。お菓子の種類もあまりありませんし……。
Thank you. You must’ve been surprised by the size of the shop. One group of guests is already full capacity. There isn’t much variety in sweets, either.
みよちゃん 有名なのは、まず、初代が作られた「亜墨利加饅頭」ですね。
To begin with, your “America Manju,” made by the founder, is quite famous, isn’t it?
(望月) はい。ペリーが嘉永6年(1853)に来航した折に、西洋の人が好んでいるという焼き菓子の話をもとに、初代が現在のパン窯のような窯で焼く菓子を考えだしたものです。今では珍しくありませんが、当時は窯で焼き上げる和菓子などはなかったので大評判になり、以来、当店のロングセラーとなっています。栗饅頭の原型とも言われているんですよ。
That’s right. After Matthew Perry arrived in 1853, and Westerner’s affection for baked things became known, the shop’s founder got the idea to bake sweets using an oven like we use to bake bread nowadays. These days it’s not unusual, but at the time there weren’t any Japanese sweets baked in an oven, and it became a sensation. Ever since, it’s been one of our best-selling items. It’s also been said to be the inspiration for chestnut manju.
セインさん 長細い饅頭の形も、包んだセロファンに書かれている「亜墨利加饅頭のロゴも、レトロな感じで、素敵ですね。皮の塩っぱさと白餡の甘さがマッチして、おいしい! 上にのっているクルミも香ばしくて、よく合いますね。
Both the long shape of the manju and the “America Manju” logo written on the cellophane wrapping give it a nostalgic feel. It’s really nice. And the combination of the salty outer layer and the sweet shiro-an (sweet white bean paste) go really well together-it’s delicious! The walnuts on top have a nice fragrance that goes perfect with it.
亜墨利加饅頭  どらやき
亜墨利加饅頭 どらやき
(望月) ありがとうございます。嬉しいです。 Thank you. I’m glad to hear that.
セインさん ちょっと変なことを聞きますが、戦争中は「アメリカ」なんて名前のお菓子は売ることができなかったでしょう?
I have an odd question. Were you able to sell any sweets with the name “America” on them during World War II?
(望月) 戦争中は材料がないので、「亜墨利加饅頭」に限らず、どんなお菓子も作れませんでした。砂糖も小豆も手に入らないので、休業状態だったんです(笑)。
During the war, we couldn’t get any ingredients, so we couldn’t make any of our sweets, not just the America Manju. We couldn’t even get sugar or azuki beans, so the shop was closed.
セインさん あ、そうか! (笑)
Oh, I see!
(望月) 2代目が創案した「どらやき」も、召し上がってみてください。セインさんは日本通ですから「どらやき」はよくご存じだと思いますが、うちのはちょっと違いますよ。
Please also try the dorayaki. It was first made by the shop’s second generation. Thayne-san, since you’re an expert on Japan, I’m sure you know dorayaki, but ours are a little different.
セインさん わっ、本当だ。2枚のカステラ生地で小豆餡をはさんでいる普通のどら焼きとは全く違いますね。はさんでないのに、ちゃんと餡が入っている……どうやって作っているんですか?
Wow, you’re right. It’s totally different from a regular dorayaki with the azuki sandwiched between two layers of sponge cake. This has only one layer, but it still has the red bean paste inside. How do you make them?
(望月) 独自の生地で、職人さんが一つ一つ手作りで焼きながら……。
We use a special dough, and make each one by hand. . .
みよちゃん あとは、企業秘密ですね。(笑)。
The rest is a trade secret, right?
(望月) はい。
Right.
セインさん 餡があっさりしていて、生地がモチモチしていて、おいしい! この店のお菓子は、どれもアイデアいっぱいですね。
The azuki is light, and the cake has a springy texture. It’s great! All your sweets are really unique.
みよちゃん それにしても、次から次にお客さんが入っていらっしゃいますね。
You sure get a constant flow of customers.
(望月) お寺の参道にある店なので、やはりお年寄りが多いんですが、最近は若い人も増えてきたように思います。
The shop is on the path to the temple, and there are a lot of elderly people, but recently it seems that the number of young people has been growing as well.
みよちゃん 先ほどは、若いカップルが、「どらやき」を一つ買って行かれましたね。半分こにして、参道を歩きながら食べるんでしょうね。
A minute ago a young couple came in and bought a single dorayaki. I think they’re going to share it as they walk up the path to the temple.
セインさん いい感じですね~。 親子連れも多いですね。お母さんの手をひいて入ってこられたり。お母さんが、お嫁にいったお嬢さんにお菓子を買ってあげたり。ここにいると、素敵な親子の光景をたくさん見ることができますね。
That’s sweet. I see lots of parents come in with their children, the kids holding their mother’s hand. Mothers come buy sweets for their married daughters who come home for a visit. From here, you can see wonderful little glimpses into the lives of people.
みよちゃん 「お不動さんに参拝した後は、必ずここに立ち寄ります」とお話されたお客様や、「毎年、一緒に初詣に来ていた仲間が亡くなったから、その人の家へお菓子を送ってもらいたい」と注文されたお客様もいらっしゃいましたね。
One customer said she always stops by the shop after praying at Fukagawa Fudo, and another group said they always came here with another good friend during New Year’s every year, but he passed away, and so they wanted to send sweets to his family.
セインさん 一人ひとりのお客様にドラマがあるんですね。
Each customer has his or her own personal story.
(望月) ほんとにそうですね。 それから、このあたりは下町ですから、毎日来られる地元のお客様も多いんです。お菓子を2個3個買って、その足でプールに向かわれたりして。
That’s absolutely right. And because this is the shitamachi (old residential area of Tokyo), there are also lots of locals from the neighborhood who come in every day. One lady buys two or three sweets every day on her way to the swimming pool.
セインさん ここでお菓子を買うことが、その方の日課になっているんですね。いいお客様が多いんですね
Buying sweets from your shop has become a part of her routine. You’re lucky to have so many great customers.
(望月) ありがとうございます。この店は親戚の者が、私は本店でお客様をお迎えしております。 それから小伝馬町の店は、ここよりもっと狭いんですが、秋の「べったら市 の時だけ作る「切山椒」と「粟むし羊かん」という名物があって、その2日間を楽しみに待ってくださっているお客様がいます。
Thank you. One of my relatives runs this shop, and I run the original store in Shinkawa. Our Kodenmacho shop is even smaller than this, but we make our well-known Kirizansho and Kurimushi-yokan during the Bettara Ichi Festival in the autumn, and some customers especially look forward to those two days.
みよちゃん 幸せなお店! 幸せなお仕事ですね!
You make lots of people happy! What a wonderful job!
セインさん お菓子を買って、笑顔で帰っていく人たちの顔をたくさん見て、僕も嬉しい気持ちになりました。ありがとうございました。
Seeing lots of people come in to buy sweets and leave with smiles makes me feel good too. Thanks for giving us a peak into your shop.
みよちゃん じゃあ、セインさん、お不動様にお参りして帰りましょう。
Well Thayne-san, shall we pray to Fudo now, before we leave?
セインさんみよちゃん 本日はありがとうございました。
Thanks for everything!
記念写真
(文)太田美代 (英訳)デイビッド・A・セイン
■David Thayne(デイビッド・セイン)プロフィール
thayne-photo1959年、米国生まれ。証券会社勤務を経て来日し、翻訳・通訳など多岐にわたって活躍。豊富な教授経験を生かし、数多くの英語関係書籍を執筆。近著に『日本人のチョットへんな英語』(アスコム)、『超入門シャドーイング』(主婦の友社)、日本人が使いすぎる英語(PHP文庫)など多数。
下町の魅力に魅了され、自身が代表を務める英語関連のコンテンツ会社のエートゥーゼットのオフィスを根津に構えている。英会話本の執筆をしながら、東京・文京区根津と春日にあるエートゥーゼット英語学校の校長も務める。
http://www.smartenglish.co.jp/

最新記事

    This post is also available in: 英語