-
2025.11.01
【どぶろく祭 (新嘗祭)】江戸・東京散歩
https://www.koamijinja.or.jp/topics/ 11月28日。小網神社(東京メトロ日本橋駅下車ほか) この秋に収穫された穀物(新嘗)を神前に供え、五穀豊穣を感謝する祭り。 神前に供えたどぶろく(新米をかもして造ったにごり酒)を参拝者にふるまうことから、「どぶろく祭り」と呼ばれています。 This post is also available in: 英語 -
2025.11.01
【亀戸天神 菊まつり】江戸・東京散歩
https://kameidotenjin-sha.jp/ 開催中~11月23日。亀戸天神社(JR亀戸駅下車) 菊は、亀戸天神の祭神・菅原道真公が好んだ花の一つ。 亀戸天神社の本殿正面を取り囲むように、大小280もの菊の鉢が並び、姿や色の美しさを競います。 菊香る秋の亀戸、お散歩がおすすめです。 亀戸散歩【老舗と名所】は→こちら This post is also available in: 英語 -
2025.11.01
【酉の市】江戸・東京散歩
11月12日(一の酉)、11月24日(二の酉)。長圀寺・鷲(おおとり)神社(いずれも東京メトロ入谷駅下車)や麻布十番稲荷(東京メトロ麻布十番駅下車ほか)など。 酉の市(とりのいち)は、11月の酉の日に行われる江戸時代から続く年中行事。商売繁盛と開運招福を願って宝船や千両箱などの縁起物で飾られた「熊手」を買い求める人で賑わいます。 詳しくは→「江戸の歳時記」 This post ... -
2025.11.01
【東京名物 神田古本まつり】江戸・東京散歩
開催中~11月3日。神田神保町古書店街(東京メトロ神保町駅下車ほか) 世界一の本の街・神田神保町の大イベント。靖国通りの歩道を中心に100万冊の古書が並ぶ青空市です。 特選古書の即売会やチャリティーオークションなど、イベントも多彩!! ショッピングありグルメあり、神田の老舗めぐりとともにお楽しみください。 *神田散歩【老舗と名所】は→こちら This post is also availabl... -
2025.11.01
こんにちは。東都のれん会です。
こんにちは。東都のれん会です。 江戸を舞台にした大河ドラマ「べらぼう」も、いよいよ大詰め。新たに登場した滝沢瑣吉(曲亭馬琴)は、蔦重が営む本屋で番頭として働きながら文筆の腕を磨き、『南総里見八犬伝』を書き始めます。 『南総里見八犬伝』は、名字のどこかに「犬」の字を含む8人の若者(八犬士)が、世界に飛び散った8つの玉と共に運命に導かれるように集まり、妖怪と化した...
