【第八十九回目】
大野屋總本店:スターの足元に注目!「足袋」は大野屋 新富形
Oonoya Sohonten: Look out for the feet of stars! Oonoya’s Shintomigata tabi
みよちゃん セインさん、今日は中央区新富町の「大野屋總本店」です。
江戸中期の安永年間(1772~1781)に、装束の仕立屋として三田に創業。この場所に嘉永2年(1849)に移転し、主に足袋を作り続けて170年以上の歴史がある老舗です。
Concierge: Thayne-san, today we’re visiting Oonoya Sohonten in Chuo Ward’s Shintomicho. The business was first established as a costume tailor in Mita in the mid-Edo period (1772-1781). It moved to this area in 1849 and now has more than 170 years of history mainly in producing tabi.
セインさん 木造二階建ての建物もすばらしいですね。いかにも日本の老舗、というたたずまい。友人たち皆に見せてあげたい気持ちになります。
Thayne: This wooden two-story building is really something. It has the appearance of an old Japanese store. I feel like I want to show it to all my friends.
gaikan
(写真:大野屋總本店外観)
Oonoya Sohonten exterior.
(福島) ようこそ、セインさん。大野屋總本店7代目の福島茂雄です。
Fukushima: Welcome, Thayne-san. I’m Shigeo Fukushima, the seventh-generation proprietor of Oonoya Sohonten.
セインさん こんにちは、福島さん。
立派な建物に見とれていました。角地にあるので、重厚さがよくわかりますね。
Thayne: Hello, Fukushima-san. I was just admiring your beautiful building. As it’s a corner lot, you can really see the splendor of it.
(福島) ありがとうございます。この建物は1923年の関東大震災直後に建て直したものですので、築100年弱といったところです。大正末期の町家建築ということで、国の登録有形文化財になっています。どうぞ、中にお入りになってください。
Fukushima: Thank you. It was rebuilt right after the 1923 Great Kanto Earthquake, so it’s almost 100 years old. It’s a late-Taisho period machiya townhouse building, which is registered as a national tangible cultural property. Please, come inside.
tennai
(写真)店内
Shop interior
セインさん 店内も、落ち着いていて、とても雰囲気がありますね。
足袋のほかに、和装雑貨も扱っているんですね?
Thayne: The interior also has a lovely, calm atmosphere.
Aside from tabi socks, you also deal in miscellaneous Japanese clothing, right?
(福島) 和装の肌着やハンカチなどを扱っています。ですが、やはり商品の中心となるのは足袋です。
うちの足袋は、底の部分を少し狭くして、そこに上の生地を包み込むように縫い付けていき、爪先をふっくらと丸く仕上げているのが特長です。「新富形(しんとみがた)」と名付けていますが、この工夫で、足が細く小さく、キレイに見えるんです。
Fukushima: We also deal in things like underwear for traditional Japanese clothing and handkerchiefs. But, yes, our main product is tabi socks.
Our tabi have a slightly narrow sole, and we sew the upper fabric to it as if we were wrapping it, which makes the toes look full and rounded. This style is called Shintomigata, and using this technique makes the foot appear smaller, slimmer and more beautiful.
みよちゃん 足が小さく見えると、立ち居振る舞いも美しく見えますよね。
Concierge: A small foot makes movements on stage look more elegant too.
セインさん 「新富形」は初代が考えたものですか?
Thayne: Have you been using the Shintomigata method since the beginning?
(福島) 5代目、私の祖父にあたる福太郎が考案したものです。
大野屋は、江戸後期にこの地に移ってきたんですが、明治5年(1872)に、すぐ近所に新富座ができ、明治22年(1889)には歌舞伎座が完成しました。すると、一般のお客様に加えて、多くの役者さんや衣装屋さんが贔屓にしてくれるようになったんです。
Fukushima: It was the idea of our fifth generation proprietor, my grandfather Fukutaro.
Our store moved to this area in the late Edo Period, but in 1872 the Shintomiza theater was built nearby and in 1889 Kabukiza was completed. In addition to the general public, we also gained many actors and costumiers as regular customers.
みよちゃん 「舞えば足元 語れば目元 足袋は大野屋 新富形」というキャッチフレーズが有名ですね。
Concierge: Your catchphrase is famous, isn’t it. “When dancing, it’s the feet. When speaking, it’s the eyes. For tabi, think Oonoya Shintomigata.”
セインさん 足袋は大野屋…いいですね。
Thayne: For tabi, think Oonoya… That’s a good one.
(福島) 既製品は、足の幅や甲の高さで4つの型を作っています。
それから、おあつらえの足袋は、もちろんお一人お一人の足を計らせていただいて型紙をとり、履き心地のよい、その方にぴったりの足袋をお作りしています。
Fukushima: For ready-made items, we make four different patterns with various foot widths and arch heights. For order made tabi, we of course measure the customer’s foot to create a personalized pattern and make sure the tabi are comfortable and fit perfectly.
セインさん たとえば、どんな方々の足袋を作っておられるんですか?
Thayne: What kind of people do you make tabi for?
(福島) 残念ですが、それは他言できないんです。でも、今日は特別に、型紙をちょっとだけお見せしましょうか。
Fukushima: Unfortunately, we can’t reveal that. But today I can show you some of our patterns.
セインさんみよちゃん 型紙にメモされたお名前が、そうそうたる顔ぶれですね!
歌舞伎役者さんはもちろん、俳優も歌手もアイドルも、スターの名前がずらり。これは壮観です!
Thayne/Concierge: The names written on these patterns make for an impressive lineup!
Of course there are kabuki performers and also actors, singers and idols. Look at all these stars!
セインさん オーダーメイドならではの、変わったリクエストなどはありますか?
Thayne: Have you received any strange requests for your order made tabi?
(福島) 歌舞伎の役者さんからは、毎月の演目や役柄に合わせていろいろなご注文が来ます。たとえば助六などの個性の強い役や悪役を演じるときなどは「足が力強く、大きく見えるように」というリクエストがありますし、最近では人気漫画を原作にした「ワンピース」という演目で、金色の足袋を作ったりもしています。また、お茶の先生方などからは「右足の方が痛みやすいので、右足だけ多く作ってほしい」というご注文もいただきます。
Fukushima: Every month, depending on what shows or roles there are, we get various orders from kabuki actors. For roles with strong personalities such as Sukeroku or for villains, we get requests like “We want the feet to look large and powerful.” For the popular manga One Piece that recently became a stage show, we’re making gold-colored tabi. From tea ceremony masters, we get orders such as “The right foot gets worn easily, so I’d like more of just the right foot tabi.”
セインさん ほー、オーダーメイドなら、そういう注文もできるわけですね。そして、様々なリクエストに代々が応えてきたということですね。
ところで、福島さんは、学校を出たあと、すぐにこの仕事を継がれたのですか?
Thayne: Ah yes, if it’s order made, then you can take those kinds of orders. And that means that you’ve responded to such requests for generations.
Incidentally, did you take over the business straight away after you finished school, Fukushima-san?
(福島) すぐに継ごうという気持ちは全くなかったんです。それよりも海外で仕事をしたいと思っていて、大学を出たあとはアメリカの大学院に留学しました。その後、商社に就職して3年間サラリーマンをしていました。
ところが、父が病気で倒れたのをきっかけに、自分がこの先、将来にわたってやっていく仕事をあらためて考えることになりました。その時、子どもの頃からずっとその背中を見ていた、父のような生き方もあるなあ、と思って、店を継ぐことを決めました。
Fukushima: I wasn’t at all interested in taking over the business right away. I wanted to work overseas, so after university I went to study abroad in America at a graduate school. After that, I entered a trading company and worked as a salaryman for three years.
However, when my father became ill, I again began to think about a job I could carry on into the future. I had always watched him work since I was a child and realized “Ah, his way of life is also an option.” That’s why I decided to take over the store.
セインさん 父の背中を見て……。それは、お父様の生き方がすばらしいということですね。
お店を継いでから20数年の間で、苦労をされたこともありましたか?
Thayne: Watching your father work… You realized how wonderful your father’s lifestyle was. In the 20-something years since you took over, have there been any hard times?
(福島) 今が一番大変かもしれません。日本で製造業をやっていくのは大変ですから。
Fukushima: I think now is perhaps the toughest time. It’s hard to make a living in the manufacturing industry in Japan.
セインさん 本当にそうですね。
もしよければ、足袋を作っているところを見せていただけますか?
Thayne: I suppose that’s really true. If it’s possible, could we take a look at the tabi-making process?
(福島) 店の1階奥が裁断、2階が縫製工場になっています。どうぞ。
Fukushima: The back of the first floor is where we do the cutting and the second floor is our sewing workshop. Please, come have a look.

saidan
(写真)生地の裁断。足袋の生地はすべて日本製。型紙をセットし、一気に断つ。
Cutting the fabric. Tabi fabric is all Japan-made. The pattern is set and then cut in one go.


(写真)(動画)
足袋の縫製。ドイツ製のミシンで、熟練の職人が縫い上げていく。
Sewing tabi. A skilled artisan finishes the sewing using a German machine.


(写真)(動画)
仕上げ。表合わせで縫い上げた足袋を、返し、木槌で叩いて形を整え、仕上げる。
Finishing touches. The sewn tabi is turned over and hammered with a wooden mallet to form the shape.
セインさん 2階にある縫製と仕上げの仕事場は、天井が高く、2方向から光が入る場所で、ミシンの音や、トントンという木槌の音がずっとしていて、感動しました。まさに、モノづくりの現場を見せてもらった、という印象です。
福島さんは、この店の未来をどのように考えていらっしゃいますか?
Thayne: I was very impressed by the upstairs sewing and finishing space, with its high ceiling and light pouring in from two directions. The continuous noise of the sewing machines and the tap-tapping of the wooden mallet, too. At that moment, I really felt like I’d been shown a manufacturing site.
Fukushima-san, what are your thoughts regarding the future of the store?
(福島) 息子が3人いて、まだ幼いんですが、彼らが成長した時に「おやじの仕事、いいねえ」と言ってもらえるようでありたいと思っているんです。仕事が充実しているのはもちろん、ライフスタイルも含めて。
Fukushima: I have three sons. They’re still young, but if they grow up to say “Dad’s work is cool,” I’ll be happy. Of course, that’s not only fulfillment from work, but also from my lifestyle.
みよちゃん 何かご趣味があるのですか? 
Concierge: What do you like to do in your free time?
(福島) 学生時代からずっとヨットをやっていて、日本代表として世界選手権大会を転戦していました。2年前の2017年にも、ロサンゼルスからハワイまで、風の力だけで太平洋を横断するレースに出場して70~80艇中、6位の成績も残しています。
それと、実は、母校の青山学院大学の体育会ヨット部の監督もしているんです。
Fukushima: I’ve sailed yachts since I was a student and I even represented Japan at the world championships. Just two years ago in 2017, I participated in a wind-powered race across the Pacific from Los Angeles to Hawaii and came sixth out of 70 or 80 boats. In fact, I’m also the director of the yacht club at my alma mater Aoyama Gakuin University.
セインさんみよちゃん エーッ! 
びっくりしました!! 
今日は感動したり、驚いたり、嬉しいことがたくさんあったインタビューでした。
ありがとうございました。
Thayne/Concierge: Wow! That’s incredible!
Today was a moving, surprising and fun interview. Thank you very much.
古い写真やお店のチラシ②
(写真)
大野屋總本店に残る、古い写真やお店のチラシなど
Old photos and leaflets from the store.

(写真*記念撮影)
(文)太田美代 (英訳)デイビッド・A・セイン
■David Thayne(デイビッド・セイン)プロフィール thayne-photo1959年、米国生まれ。証券会社勤務を経て来日し、翻訳・通訳など多岐にわたって活躍。豊富な教授経験を生かし、数多くの英語関係書籍を執筆。近著に『日本人のチョットへんな英語』(アスコム)、『超入門シャドーイング』(主婦の友社)、日本人が使いすぎる英語(PHP文庫)など多数。 下町の魅力に魅了され、自身が代表を務める英語関連のコンテンツ会社のエートゥーゼットのオフィスを根津に構えている。英会話本の執筆をしながら、東京・文京区根津と春日にあるエートゥーゼット英語学校の校長も務める。 http://www.smartenglish.co.jp/

最新記事