【第四十五回目】
村田眼鏡舗:世界一の掛け心地。日本橋のメガネ店
Murata Eye Glasses: The most comfortable eyeglasses in the world
みよちゃん セインさん。今回、ご案内する老舗は日本橋にあるメガネ店「村田眼鏡舗」です。
宮内庁御用達の名店としても知られていますよ。さあ、入りましょう。
Thayne-san, today we will be visiting an eyeglass shop in Nihonbashi.
It’s well known as a favorite shop of the Imperial Household. Well, shall we go in?

(村田) ようこそ、セインさん。村田乾です。
Thayne-san, welcome! I’m Murata Kan.
セインさん こんにちは、村田さん。明るくてモダンで雰囲気のいいお店ですね。アメリカ合衆国の歴史よりも古いお店だそうですね。
Mr. Murata, good afternoon. What a nice store―it’s really bright and modern-looking, but I hear your shop’s history goes back even further than the United States.
(村田) はい。もとは京都で、御所の鏡師をしていたんです。
江戸時代になって元和元年(1615)に幕府からお声がかかって、江戸に来ました。
That’s right. We were the official eyeglasses shop for the old imperial palace in Kyoto.
In 1615, the first year of the Edo Period, the Shogunate asked us to move to the new capital of Edo.
セインさん では、江戸でのお得意様は、江戸城の大奥!
So your new customers were the women living in the inner palace of Edo Castle!
(村田) はい。詳しい史料は残っていませんが、たくさんの鏡をお納めと思います。
幕末の文久2年(1862)に、和宮様が第14代将軍・徳川家茂に降嫁された折に鏡をお納めしたのが、鏡師としての最後の仕事です。
Not many historical records have survived, but I think we did indeed make many eyeglasses for them.
In 1862, when Princess Kazu was married to the 14th shogun Tokugawa Iemochi, we were charged with making her a pair of eyeglasses. This was our final work.
セインさん すごい!
Wow!
(村田) その後、11代目の村田長兵衛が、メガネ作りの技術を習得して、明治5年(1872)に、この日本橋にメガネ専門店を開店しました。
それまでも輸入メガネは扱っていましたが、日本でメガネを本格的に作るようになったのは明治になってからなんです。
Eleven generations later, Murata Chobei studied the craftsmanship of eyeglasses and opened this store in Nihonbashi in 1872.
Up until then, we sold imported eyeglasses, but it wasn’t until the Meiji era that eyeglasses were produced in any large numbers in Japan.
ショーケースの中には、江戸時代に作られた「柄鏡」(村田山城守の作)と引き札なども展示されている。店の歴史を感じさせる
In the display case is a hand mirror (crafted by Murata Yamashironokami) and a woodblock print for the shop from the Edo Period, which really give you a sense of the shop’s history.
江戸時代のメガネ。フレームは水牛のひづめ、レンズは水晶で作られている
Eyeglasses from the Edo Period. The frame is made from the hooves of a water buffalo, and the lenses are made of crystal.
みよちゃん 日本のメガネの歴史が、そこから本格的に始まるんですね。
伊藤博文(1・5・7・10代の総理大臣)も夏目漱石(明治・大正期の小説家)も、この店のメガネのファンだったとか。皇室にも、たくさんの愛用者がいらっしゃるそうですね。
So the history of eyeglasses in Japan really starts at that point, doesn’t it?
Both Ito Hirobumi, Japan’s first prime minister, and Natsume Soseki, a novelist of the Meiji and Taisho periods, were loyal patrons.
I hear that there are also loyal customers in the Imperial Household.
セインさん 昭和天皇のメガネも、そうなんですってね。あのメガネは、とっても個性的ですね。
Including Emperor Showa. His eyeglasses were extremely unique.
(村田) 同じ型のメガネがありますから、セインさん、掛けてごらんになりますか?
We have eyeglasses of the same style right here. Would you like to try them on?
セインさん ちょっと緊張しちゃうけど…、じゃあ、ためしに……。
わー、思ったよりもずっと軽いんですね。そしてとっても掛け心地がいい!
Well I don’t know… Oh all right, I’ll give them a try…
Wow, these are actually really light! They feel great!
陛下と同じ形のメガネを掛けたセインさん
Thayne-san wearing eyeglasses fashioned in the same style as those worn by Emperor Showa.
(村田) メガネって、鼻の付け根と耳と両方で支えるでしょう。そのバランスが、大切なんです。掛け心地が良いと軽く感じますし、疲れません。この掛け心地を整えるのが、メガネ店の大事な仕事です。
Eyeglasses are supported by both the nose and the ears, of course, and that balance is really important.
If they fit right, they’ll feel light and you won’t get tired of wearing them.
Adjusting the balance is a very important job of the eyeglasses shop.鼻の形も耳の形も、100人いたら100パターンあるでしょう。
オーダーメイドでは、その人の鼻形を取って作り、メガネができた後、掛け心地をうかがいながら、微妙なところを調整していくんです。No two people have the exact same combination of nose and ear shapes.
To make custom-made eyeglasses, the shape of the person’s nose is measured, and after the glasses are made, the client tries them on. Then we make minor adjustments based on how the customer feels about them.
オーダーメイドのメガネを作るときには、鼻の付け根の型を取る。百人百様の鼻型
Before crafting custom eyeglasses, the customer’s nose shape is carefully measured. Each person’s nose is unique.
みよちゃん まさに、その人のためのメガネに仕上げるんですね。
それにしても、セインさん、とっても似合ってますよ!
So each pair of glasses is made precisely for that person.
Nevertheless, you look really good in those glasses, Thayne-san!
セインさん ありがとう。メガネがいいんですよ。日本のメガネは、世界一でしょう?
Thank you. I’ve heard Japanese eyeglasses are the best in the world. Right?
(村田) 世界一かどうかは、その人の価値観によると思うんですが、実は僕もそう思っているんです。
Well, I think that depends on the individual, but personally I agree with you.僕は4年間、ドイツの2軒のメガネ店で修業していたので、西洋のメガネをたくさん見る機会があったんですが、ある時、休暇をとって日本に帰ってきた時、父のコレクションを見て、日本のメガネってきれいだなあ、と思いました。
I worked for a couple of German eyeglass shops for four years, so I had the opportunity to see lots of Western eyeglasses, but once when I was home on vacation, I took a look at my father’s eyeglasses collection, and thought,Wow, Japanese eyeglasses really are beautiful.

全体のフォルムの美しさや鼈甲などの素材の使い方も見事ですが、小さなネジ1本にまで手作業による工夫が凝らされている。
普通は見えないようなところにまで配慮が行き届いているんです。そういう精巧さという意味でも美しいと思いました。
The beauty of the overall form and the use of materials are splendid, and the hand-craftsmanship that goes into everything, right down to each tiny screw, is masterful. Careful thought is put into even the smallest details that aren’t usually noticed. I think this exquisiteness is beautiful in its own way.

セインさん そういう素晴らしい日本の職人さんの技術は、この先も伝えられていきますか?
Will the knowledge of this wonderful Japanese craftsmanship continue to be passed on?
(村田) 実は、少し心配な状況です。
Frankly, it is a question of some concern.まず、熟練した、名人芸ともいえるような技術を習得するには大変長い時間がかかるので、次の人が育つまでが大変なんです。 職人さんが少ないので、今、ご注文をいただいても1年待ち、3年待ちになってしまうものもあります。
First of all, since it takes an extremely long time to acquire the skill necessary to produce eyeglasses worthy of being called masterpieces, training apprentice craftsmen takes a lot of work.
Since there are so few craftsmen, it can take a year or even three years before the eyeglasses are complete.
セインさん 3年!
Three years!
みよちゃん つまり、超一流の技術で作り上げられる商品をそれなりの値段を支払って買い求めるお客様がある程度いないと、だめなんですね。
そういう意味では、村田さんのお店は職人さんとお客様を結びながら技術を400年以上も伝えてこられたということですね。
In other words, you need to have at least a minimum number of clients willing to pay a higher price for a product made with the very best craftsmanship.
In that sense, your shop has been able to pass down the art of making eyeglasses for over 400 years by connecting the craftsmen with customers.
鼈甲(べっこう)のツルのメガネ。こんなデザインのものも!
Eyeglasses with earpieces made of tortoiseshell. Rare indeed!
(村田) そうですね。昔からのいいものを文化としてとらえて残していけたらと思っています。もちろん、新しいものも提案してきますよ。
That’s true. I hope that the skilled craftsmanship embodied by our eyeglasses is seen as a kind of cultural asset and can be passed on as such to future generations.
Of course, we are also coming up with new ideas.
セインさん 最後に、読者のみなさんも聞いてみたいと思っていると思うのですが、どうすれば、自分に似合うメガネを選ぶことができますか?
Lastly, I’m sure many of our readers are curious about how to select the right pair of eyeglasses for your face?
(村田) そうですね。大切なのは、全身を見るということです。
よく、顔だけがうつる鏡だけを見てメガネを選んでいる人がいますが、大きな鏡で全身を映してみてください。
Well, it’s important to look at your whole body.
Often people select a pair of glasses after looking in a mirror that only shows their face, but try looking at yourself in a full-length mirror so you can see your whole body.それから、掛け心地ですが、掛けた途端に「ああ、これはぴったり」と思ったメガネは、いいですよ。
And I also recommend going with a pair of eyeglasses that feel great from the very moment you put them on.
セインさんみよちゃん なるほど! 今日は本当にありがとうございました。
I see! Thank you so much for your time today.
(文)太田美代 (英訳)デイビッド・A・セイン
■David Thayne(デイビッド・セイン)プロフィール
thayne-photo1959年、米国生まれ。証券会社勤務を経て来日し、翻訳・通訳など多岐にわたって活躍。豊富な教授経験を生かし、数多くの英語関係書籍を執筆。近著に『日本人のチョットへんな英語』(アスコム)、『超入門シャドーイング』(主婦の友社)、日本人が使いすぎる英語(PHP文庫)など多数。
下町の魅力に魅了され、自身が代表を務める英語関連のコンテンツ会社のエートゥーゼットのオフィスを根津に構えている。英会話本の執筆をしながら、東京・文京区根津と春日にあるエートゥーゼット英語学校の校長も務める。
http://www.smartenglish.co.jp/

最新記事