【第七十三回目】
MATSUZAKI SHOTEN(旧:銀座松崎煎餅):煎餅に、江戸東京の「粋」を描く

時代の転換点には思い切って変えなければならない時もあります。つまり、それぞれの当主が、変えられる力を持っていなければならないということなのだと思います。
「We sometimes have to dare to change with the times. In other words, I think each shop master must have the strength to make changes.」

みよちゃん セインさん、今日は銀座の並木通りにある「松崎煎餅」を訪ねます。創業は文化元年(1804)。芝の魚籃坂(現在の港区三田4丁目)で暖簾をあげ、銀座に移ってきたのが慶應元年(1865)、三代目の時だそうです。
現在のご主人の松崎さんで7代目。銀座生まれ、銀座育ちだそうですよ。
Thayne-san, today we’ll be visiting Matsuzaka Senbei in Ginza’s Namikidori. It was established in 1804. It built a reputation in Gyoranzaka (now in Minato Ward), and moved to Ginza in1865 when the third shop master was in charge.
The current owner is the seventh. He was born and raised in Ginza.
セインさん お煎餅屋さんは初めてですね。楽しみです!
This is my first time visiting a senbei shop. I’m looking forward to it!
gaikan松崎煎餅外観
(松崎) ようこそ、セインさん、コンシェルジュさん。松崎です。
Matsuzaki-san: Welcome, Thayne-san, and Concierge-san. I’m Matsuzaki.
セインさん こんにちは、松崎さん、セインです。銀座のまん真ん中にお店があるんですね。ご主人は、この場所で生まれ育った銀座っ子だとか。
Hello Matsuzaki-san.Your store is right in the center of Ginza, and you were born and raised here as well, right?
(松崎) はい。三越や松屋を遊び場に、銀座の路地も駆け回って大きくなりました(笑)。
でも、私が子どもの頃の銀座は、おしゃれで華やかな雰囲気があったのは中央通り沿いで、この並木通りあたりはまだまだのんびりしたものだったんです。いま、有楽町マリオンが建っている場所には昭和55年(1980)まで朝日新聞東京本社がありましたから、このあたりには喫茶店やマージャン店など新聞記者を相手にした店がたくさんあって独特の活気があったんですよ。
Matsuzaki-san: Yes. I grew up playing at the Mitsukoshi and Matsuya department stores, and running around the alleyways of Ginza.
But when I was a child, the stylish and glamorous part of Ginza was only along the main streets, and it was still pretty laid-back here in Namikidori. Where the Yurakucho Marion is now was the Tokyo headquarters of the Asahi newspaper until 1980, so there were lots of coffee shops and mahjong places that the reporters went to, and it had a really unique atmosphere.
セインさん へえ、知らなかった。今日は銀座の街の歴史をちょっと勉強しました。
ところで、松崎煎餅は、初代からずっと煎餅の製造販売をしてきたんですか?
Wow, I didn’t know that. I’ve learned something about the history of Ginza today.
By the way, has Matsuzaka Senbei been making senbei since it first went into business?
(松崎) はい。創業時には「三河屋」という名前でしたので初代は三河の人のようですが、関西で瓦煎餅の技術を学んで、東京に出てきたようです。創業時から瓦煎餅や焼き菓子の製造販売を続けてきました。
こちらが当店の代表的な商品で、形が三味線の胴に似ていることから名付けた「三味胴(しゃみどう)」です。
Matsuzaki-san: Yes. When the store was established, it was called “Mikawaya.”The first master was from Mikawa, and he learned the technique of making kawara senbei crackers in Kansai before coming to Tokyo. Since the beginning, we’ve been making kawara senbei and baked snacks.
This is our store’s speciality, Shamidou. It’s named that because the shape is like the body of the shamisen instrument.
セインさん わぁ、きれいですね! これぞ日本という絵が描かれているんですね!
Wow, they’re nice! The images drawn on them really represent Japan!
syamidou_etc季節の三味胴、いろいろ
(松崎) 小麦粉と砂糖、卵を合わせた生地を型に入れて焼いた煎餅に、職人が一枚一枚、色をつけた砂糖蜜で絵を描いています。季節の花や、七夕やお月見、雛祭りといった四季折々の風物詩などを描いたシリーズを月替わりで出しています。ほかに、期間限定のものやキャラクターものなどもいろいろと。
Matsuzaki-san: We mix flour, sugar and egg, put it into molds and bake it. Then our artisans draw on each one with colored syrup. We release a new series every month with seasonal drawings, things like flowers, the Star Festival, moon viewing and the Doll’s Festival. We also make limited-time-only things and cartoon characters.
セインさん たとえば?
For example?
(松崎) 秋には、お化けかぼちゃなどハロウィンをイメージしたもの、クリスマスにはクリスマスツリーや雪だるまなどを描いたものがよく出ます。
それから、キティちゃんやスヌーピーといったキャラクターものは、やはり人気があります。
Matsuzaki-san: In fall, we make them with ghosts and pumpkins for Halloween, and for Christmas, we make them with Christmas trees and snowmen.
The ones with Hello Kitty and Snoopy are also popular, of course.
syamidou_etcスペシャルな三味胴
セインさん すごいバリエーションですね。それに、何といってもおいしい!
There are so many variations. And they’re so delicious!
(松崎) はい。瓦煎餅自体は関西を中心に、全国どこにでもあるお菓子ですが、うちのものはどこよりもキメがこまかく、表面がツルっと滑らかなんです。だから、おいしいし、口当たりもいいんです。
Matsuzaki-san: Yes. Kawara senbei are a speciality of the Kansai region that can be found all over the country, but ours are more carefully made and smooth than any others. That’s why they’re tasty and have a good mouthfeel.
みよちゃん まず煎餅自体をとても大切に作っておられるんですね。
First of all you make the senbei itself very carefully.
(松崎) ええ。「1枚1枚、心を込めて。手を抜くな」というのが、私まで7代続いてきた松崎煎餅の変わらぬ姿勢です。
Matsuzaki-san: That’s right. Put your heart into every single one. Don’t slack off. That’s the attitude that’s been passed down to me through seven generations of Matsuzaki Senbei owners.
セインさん なるほど。
I see.
(松崎) そして、表面が美しいことで、焼印を押しても、砂糖蜜で絵を描いても、出来上がりきれいなんです。
Matsuzaki-san: And because the surface is beautiful, the senbei are beautiful even after they are stamped with our seal and the sugar paintings are made.
セインさん そういうことか!
絵柄や焼印は、代々、受け継いできたものなのですか?
Is that so?!
Have the paintings and the seal also been passed down though the generations?
(松崎) 古い史料は関東大震災や空襲焼けてしまって残っていないのですが、祖父がつくった画帳があります。昔の鋳型の写しや、絵柄のアイデアのスケッチをまとめたものです。
Matsuzaki-san: The original documents were burned in the 1923 Great Kanto Earthquake and WWII air raids, so we don’t have them, but we have sketchbooks my grandfather made. They have copies of the original molds and sketches for picture ideas.
syamidou_etc画帳のスケッチいろいろ
Various sketches from the sketchbook.
みよちゃん すばらしい!
Wonderful!
(松崎) 簡素でいて華やかで、目を引く。そして、何とも言えない色気があるでしょう。これが、うちの絵柄です。
Matsuzaki-san: They’re both simple and showy, and so appealing. The use of color is amazing. This is our pattern.
セインさん 8代目にも、こうした財産を伝えていかれるわけですね。
You can pass this treasure down to the eight owner as well.
(松崎) はい、もちろんです。でも、代々受け継いできたものを大切にすると同時に、時代の転換点には思い切って変えなければならない時もあります。つまり、それぞれの当主が、変えられる力を持っていなければならないということなのだと思います。
Matsuzaki-san: Yes, of course. But, although it’s important to treasure things that have been passed down through the generations, at the same time, we sometimes have to dare to change with the times. In other words, I think each shop master must have the strength to make changes.
セインさんみよちゃん すごく深い話……勉強になりました!
今日は、ありがとうございました。
What a deep conversation. I’ve learned a lot today!
Thank you very much for inviting us to talk with you today.
matuzakisenbei
松崎煎餅ホームページはコチラ
(文)太田美代 (英訳)デイビッド・A・セイン
■David Thayne(デイビッド・セイン)プロフィール thayne-photo1959年、米国生まれ。証券会社勤務を経て来日し、翻訳・通訳など多岐にわたって活躍。豊富な教授経験を生かし、数多くの英語関係書籍を執筆。近著に『日本人のチョットへんな英語』(アスコム)、『超入門シャドーイング』(主婦の友社)、日本人が使いすぎる英語(PHP文庫)など多数。 下町の魅力に魅了され、自身が代表を務める英語関連のコンテンツ会社のエートゥーゼットのオフィスを根津に構えている。英会話本の執筆をしながら、東京・文京区根津と春日にあるエートゥーゼット英語学校の校長も務める。 http://www.smartenglish.co.jp/

最新記事